CSR
CSRについて
CSR活動「心得5原則」
安全
安全を全てに
優先させます
品質
お客様に満足いただける
品質を実現します
コンプライアンス
法の精神を尊重し、
不正は行いません
人権・労働
働く全ての人の人権を
尊重します
環境
地域社会等に配慮した
環境改善をします
安全に関する取り組み
OSHMSの認定取得
2004年に設備事業部で取得したのを皮切りに2010年までにKD事業部、物流事業部、住宅事業部、輸送事業部、建設事業部の全6事業部で認定取得をしています。リスクアセスメントによる危険度の見える化とその改善による災害・事故の未然防止策の実施など、PDCAの一連の過程を継続的に行うことにより、安全第一・事故災害0の安全・安心な職場環境づくりを行っています。

品質に関する取り組み
ISO9001の認証取得
ISO9001を2001年より認証取得し、建設業務において品質保証、継続的な品質改善を図り、顧客満足向上に努めています。
品質理念 | 「私の仕事は私が保証」の考えに立ち、お客様に信頼される製品・サービスを提供し、社会に貢献する。 |
---|---|
品質方針 |
常に迅速・正確・安全に仕事を遂行し、品質・技術に優れた製品・サービスに努めます。
|
この方針は、外部からの要請があれば開示します。
環境に関する取り組み
ISO14001の認証取得
2004年にISO14001を認証取得し、関連法令の順守に努め、環境保護活動を推進しています。
環境理念 | 環境保護活動を通して、信頼される会社を目指し、「地球環境の保護」に貢献します。 |
---|---|
環境方針 |
当社はお客様のニーズを把握し、「安心・安全で、お客様に喜ばれ、かつ、環境等に配慮したサービス」を織り込んだ活動を推進し、地球環境の保護に貢献します。
|
この方針は、外部からの要請があれば開示します。
地域貢献
献血活動に協力しています
慢性的に血液が不足する中で、毎年献血に多くの方々にご協力頂き、当社は「献血サポーター会社」に登録されています。
当社は「まちかど救急ステーション」登録企業です
AED(自動体外式除細動器)を使って、電気ショックと心肺蘇生を救急車が到着するまで行うことで、1人でも多くの市民の命を守ることができる体制を推進しています。毎年、豊田市消防本部より消防士の方を招き、AED講習を行っています。年間約60名の社員が受講し、AEDを使用し、即座に救命活動ができる体制を整えています。
パートナーシップ宣言
内閣府および経済産業省などが参画する「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」の趣旨に賛同し、2023年9月1日に「パートナーシップ構築宣言」を公表しました。「パートナーシップ構築宣言」は、取引先の皆さまや価値創造を図る事業者の皆さまとの連携・共存共栄を進めることで、新たなパートナーシップを構築することを宣言するものです。今回の宣言を通じて、より一層取引先さまとのパートナーシップを強化し、信頼関係の構築に取り組んでまいります。

CONTACT
お問い合わせ
お客様の困りごとやニーズに対し、お役に立てるかもしれませんので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム